-
積層彩磁 フリーカップ【高間 智子】
¥6,050
SOLD OUT
高間さんならでは優しくも綺麗な色使いで目を楽しませてくれます。 積層彩磁とは 色泥漿(顔料で色をつけて泥状にしたもの)を鋳込み型に流し込み、乾いたら別の色の泥漿を流し込むことによって、何層もの色層を作る。 最初に流し込んだ色が表面になり、彫っていくと後から流し込んだ色が表れてくる。 全てを見せるのではなく、うちに秘められ色が少し覗くことによって緊張感が高まる。 装飾を立体的にし、かつ磁土の透光性を活かすために考えついた技法です。 サイズ 約 Φ7.5cm × H7cm ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。 高間8-4
-
積層彩磁 フリーカップ【高間 智子】
¥6,050
SOLD OUT
高間さんならでは優しくも綺麗な色使いで目を楽しませてくれます。 積層彩磁とは 色泥漿(顔料で色をつけて泥状にしたもの)を鋳込み型に流し込み、乾いたら別の色の泥漿を流し込むことによって、何層もの色層を作る。 最初に流し込んだ色が表面になり、彫っていくと後から流し込んだ色が表れてくる。 全てを見せるのではなく、うちに秘められ色が少し覗くことによって緊張感が高まる。 装飾を立体的にし、かつ磁土の透光性を活かすために考えついた技法です。 サイズ 約 Φ7.5cm × H7cm ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。 高間8-3
-
積層彩磁 花器【高間 智子】
¥88,000
SOLD OUT
何種類もの色の磁器土を何層にも重ね、模様を削り出す独特な技法「積層彩磁」という技法を駆使して制作された花器や器、お茶道具。 作品は鋳込み成型と言う技法を使っています。 顔料を加えた色泥漿を石膏型に注ぎ込む際、数色の色泥漿を1回1回鋳込みと排泥を繰り返す事によって色層を生じさせ、その繰り返しによって厚みを増した色層を、削り取る深さの違いで変化を生み出しています。 色層から生まれる凹凸の装飾と磁土の透光性が加わる事で、植物の持つ透明感に似た繊細な雰囲気を作品から感じて欲しいと制作されています。 サイズ 約 Φ12cm × H13cm ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。 高間1
-
積層彩磁 カップ【高間 智子】
¥11,000
SOLD OUT
何種類もの色の磁器土を何層にも重ね、模様を削り出す独特な技法「積層彩磁」という技法を駆使して制作された花器や器、お茶道具。 作品は鋳込み成型と言う技法を使っています。 顔料を加えた色泥漿を石膏型に注ぎ込む際、数色の色泥漿を1回1回鋳込みと排泥を繰り返す事によって色層を生じさせ、その繰り返しによって厚みを増した色層を、削り取る深さの違いで変化を生み出しています。 色層から生まれる凹凸の装飾と磁土の透光性が加わる事で、植物の持つ透明感に似た繊細な雰囲気を作品から感じて欲しいと制作されています。 サイズ 約 Φ8cm × H10.5cm ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。 高間22-3
-
積層彩磁 ぐい吞み【高間 智子】
¥10,450
SOLD OUT
何種類もの色の磁器土を何層にも重ね、模様を削り出す独特な技法「積層彩磁」という技法を駆使して制作された花器や器、お茶道具。 作品は鋳込み成型と言う技法を使っています。 顔料を加えた色泥漿を石膏型に注ぎ込む際、数色の色泥漿を1回1回鋳込みと排泥を繰り返す事によって色層を生じさせ、その繰り返しによって厚みを増した色層を、削り取る深さの違いで変化を生み出しています。 色層から生まれる凹凸の装飾と磁土の透光性が加わる事で、植物の持つ透明感に似た繊細な雰囲気を作品から感じて欲しいと制作されています。 サイズ 約 Φ5cm × H5cm ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。 高間18-2
-
積層彩磁 ぐい吞み【高間 智子】
¥10,450
SOLD OUT
何種類もの色の磁器土を何層にも重ね、模様を削り出す独特な技法「積層彩磁」という技法を駆使して制作された花器や器、お茶道具。 作品は鋳込み成型と言う技法を使っています。 顔料を加えた色泥漿を石膏型に注ぎ込む際、数色の色泥漿を1回1回鋳込みと排泥を繰り返す事によって色層を生じさせ、その繰り返しによって厚みを増した色層を、削り取る深さの違いで変化を生み出しています。 色層から生まれる凹凸の装飾と磁土の透光性が加わる事で、植物の持つ透明感に似た繊細な雰囲気を作品から感じて欲しいと制作されています。 サイズ 約 Φ5cm × H5cm ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。 高間18-1
-
積層彩磁 ぐい吞み【高間 智子】
¥10,450
SOLD OUT
何種類もの色の磁器土を何層にも重ね、模様を削り出す独特な技法「積層彩磁」という技法を駆使して制作された花器や器、お茶道具。 作品は鋳込み成型と言う技法を使っています。 顔料を加えた色泥漿を石膏型に注ぎ込む際、数色の色泥漿を1回1回鋳込みと排泥を繰り返す事によって色層を生じさせ、その繰り返しによって厚みを増した色層を、削り取る深さの違いで変化を生み出しています。 色層から生まれる凹凸の装飾と磁土の透光性が加わる事で、植物の持つ透明感に似た繊細な雰囲気を作品から感じて欲しいと制作されています。 サイズ 約 Φ5.5cm × H5cm ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。 高間15-2
-
積層彩磁 ぐい吞み【高間 智子】
¥10,450
SOLD OUT
何種類もの色の磁器土を何層にも重ね、模様を削り出す独特な技法「積層彩磁」という技法を駆使して制作された花器や器、お茶道具。 作品は鋳込み成型と言う技法を使っています。 顔料を加えた色泥漿を石膏型に注ぎ込む際、数色の色泥漿を1回1回鋳込みと排泥を繰り返す事によって色層を生じさせ、その繰り返しによって厚みを増した色層を、削り取る深さの違いで変化を生み出しています。 色層から生まれる凹凸の装飾と磁土の透光性が加わる事で、植物の持つ透明感に似た繊細な雰囲気を作品から感じて欲しいと制作されています。 サイズ 約 Φ5.5cm × H5cm ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。 高間15-1
-
積層彩磁 片口【高間 智子】
¥19,800
SOLD OUT
何種類もの色の磁器土を何層にも重ね、模様を削り出す独特な技法「積層彩磁」という技法を駆使して制作された花器や器、お茶道具。 作品は鋳込み成型と言う技法を使っています。 顔料を加えた色泥漿を石膏型に注ぎ込む際、数色の色泥漿を1回1回鋳込みと排泥を繰り返す事によって色層を生じさせ、その繰り返しによって厚みを増した色層を、削り取る深さの違いで変化を生み出しています。 色層から生まれる凹凸の装飾と磁土の透光性が加わる事で、植物の持つ透明感に似た繊細な雰囲気を作品から感じて欲しいと制作されています。 サイズ 約 H7.5cm × W9.5cm × D8.5cm ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。 高間14
-
積層彩磁 カップ【高間 智子】
¥11,000
SOLD OUT
何種類もの色の磁器土を何層にも重ね、模様を削り出す独特な技法「積層彩磁」という技法を駆使して制作された花器や器、お茶道具。 作品は鋳込み成型と言う技法を使っています。 顔料を加えた色泥漿を石膏型に注ぎ込む際、数色の色泥漿を1回1回鋳込みと排泥を繰り返す事によって色層を生じさせ、その繰り返しによって厚みを増した色層を、削り取る深さの違いで変化を生み出しています。 色層から生まれる凹凸の装飾と磁土の透光性が加わる事で、植物の持つ透明感に似た繊細な雰囲気を作品から感じて欲しいと制作されています。 サイズ 約 Φ8cm × H10.5cm ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。 高間13
-
積層彩磁 はなはな【高間 智子】
¥28,600
SOLD OUT
何種類もの色の磁器土を何層にも重ね、模様を削り出す独特な技法「積層彩磁」という技法を駆使して制作された花器や器、お茶道具。 作品は鋳込み成型と言う技法を使っています。 顔料を加えた色泥漿を石膏型に注ぎ込む際、数色の色泥漿を1回1回鋳込みと排泥を繰り返す事によって色層を生じさせ、その繰り返しによって厚みを増した色層を、削り取る深さの違いで変化を生み出しています。 色層から生まれる凹凸の装飾と磁土の透光性が加わる事で、植物の持つ透明感に似た繊細な雰囲気を作品から感じて欲しいと制作されています。 サイズ 約 Φ15.5cm × H8cm ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。 高間4
-
積層彩磁 茶碗【高間 智子】
¥47,300
SOLD OUT
何種類もの色の磁器土を何層にも重ね、模様を削り出す独特な技法「積層彩磁」という技法を駆使して制作された花器や器、お茶道具。 作品は鋳込み成型と言う技法を使っています。 顔料を加えた色泥漿を石膏型に注ぎ込む際、数色の色泥漿を1回1回鋳込みと排泥を繰り返す事によって色層を生じさせ、その繰り返しによって厚みを増した色層を、削り取る深さの違いで変化を生み出しています。 色層から生まれる凹凸の装飾と磁土の透光性が加わる事で、植物の持つ透明感に似た繊細な雰囲気を作品から感じて欲しいと制作されています。 サイズ 約 Φ12cm × H8cm ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。 高間2
-
積層彩磁 振り出し【高間 智子】
¥17,600
SOLD OUT
何種類もの色の磁器土を何層にも重ね、模様を削り出す独特な技法「積層彩磁」という技法を駆使して制作された花器や器、お茶道具。 作品は鋳込み成型と言う技法を使っています。 顔料を加えた色泥漿を石膏型に注ぎ込む際、数色の色泥漿を1回1回鋳込みと排泥を繰り返す事によって色層を生じさせ、その繰り返しによって厚みを増した色層を、削り取る深さの違いで変化を生み出しています。 色層から生まれる凹凸の装飾と磁土の透光性が加わる事で、植物の持つ透明感に似た繊細な雰囲気を作品から感じて欲しいと制作されています。 サイズ 約 Φ5cm × H8.5cm ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。 高間1-2