-
弥七田織部ぶどう片口鉢 【佐々木 好正】
¥4,400
佐々木さんの器はモダン的な中に和の温かみを感じる器 日常の食事やお茶の時間にぬくもりを与えてくれる器です。 サイズ H 5.5cm × W 18cm × D14.5cm 佐々木好正 プロフィール 1978年愛知県瀬戸窯業訓練校卒業。 1979年美濃の玉置保夫氏に師事。 1992年瀬戸市にて独立。 2004年山梨に自宅と工房を移す。 多治見市民展 市民賞。 東海工芸展 入選。北の菓子器展 入選。 ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい 佐々木1
-
弥七田織部 葡萄絵 マグカップ【佐々木 好正】
¥4,620
伝統的な弥七田織部ならではの繊細な絵付とワンポイントの赤の釉が美しい器です。 サイズ 約 Φ 10cm × H 7.5cm × W 12cm(取手込) 佐々木好正 プロフィール 1978年愛知県瀬戸窯業訓練校卒業。 1979年美濃の玉置保夫氏に師事。 1992年瀬戸市にて独立。 2004年山梨に自宅と工房を移す。 多治見市民展 市民賞。 東海工芸展 入選。北の菓子器展 入選。 ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい 佐々木1
-
弥七田織部ぶどう汲出 【佐々木 好正】
¥3,300
佐々木さんの器はモダン的な中に和の温かみを感じる器 日常の食事やお茶の時間にぬくもりを与えてくれる器です。 サイズ φ 9.5cm × H 6.5cm 佐々木好正 プロフィール 1978年愛知県瀬戸窯業訓練校卒業。 1979年美濃の玉置保夫氏に師事。 1992年瀬戸市にて独立。 2004年山梨に自宅と工房を移す。 多治見市民展 市民賞。 東海工芸展 入選。北の菓子器展 入選。 ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい 佐々木2
-
弥七田織部 葡萄絵 碗【佐々木 好正】
¥3,850
伝統的な弥七田織部ならではの繊細な絵付とワンポイントの赤の釉が美しい器です。 サイズ 約 Φ 11cm × H 6cm 佐々木好正 プロフィール 1978年愛知県瀬戸窯業訓練校卒業。 1979年美濃の玉置保夫氏に師事。 1992年瀬戸市にて独立。 2004年山梨に自宅と工房を移す。 多治見市民展 市民賞。 東海工芸展 入選。北の菓子器展 入選。 ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい 43
-
黒鳥絵汲出碗【佐々木 好正】
¥3,300
かわいい黒鳥がワンポイント入った器 長石釉のガラス質な表面が良い手触りと使い勝手を作り出しています。 サイズ 約 Φ 9.5cm × H 6cm 佐々木好正 プロフィール 1978年愛知県瀬戸窯業訓練校卒業。 1979年美濃の玉置保夫氏に師事。 1992年瀬戸市にて独立。 2004年山梨に自宅と工房を移す。 多治見市民展 市民賞。 東海工芸展 入選。北の菓子器展 入選。 ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい 佐々木3
-
黒鳥絵碗【佐々木 好正】
¥3,300
かわいい黒鳥がワンポイント入った器 長石釉のガラス質な表面が良い手触りと使い勝手を作り出しています。 サイズ 約 Φ 11cm × H 6.5cm 佐々木好正 プロフィール 1978年愛知県瀬戸窯業訓練校卒業。 1979年美濃の玉置保夫氏に師事。 1992年瀬戸市にて独立。 2004年山梨に自宅と工房を移す。 多治見市民展 市民賞。 東海工芸展 入選。北の菓子器展 入選。 ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい 27
-
鼠志野 線文福碗【佐々木 好正】
¥5,280
佐々木さんならではの鼠志野の伝統的な作り方の中にモダンな雰囲気を醸し出しています。 長石釉のガラス質な表面が良い手触りと使い勝手を作り出しています。 サイズ 約 Φ 15.5cm × H 9cm 佐々木好正 プロフィール 1978年愛知県瀬戸窯業訓練校卒業。 1979年美濃の玉置保夫氏に師事。 1992年瀬戸市にて独立。 2004年山梨に自宅と工房を移す。 多治見市民展 市民賞。 東海工芸展 入選。北の菓子器展 入選。 ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい 33
-
長石釉草花文小丼【佐々木 好正】
¥4,620
佐々木さんならではのモダンな雰囲気を醸し出しています。 長石釉のガラス質な表面が良い手触りと使い勝手を作り出しています。 サイズ 約 Φ 12cm × H 9cm 佐々木好正 プロフィール 1978年愛知県瀬戸窯業訓練校卒業。 1979年美濃の玉置保夫氏に師事。 1992年瀬戸市にて独立。 2004年山梨に自宅と工房を移す。 多治見市民展 市民賞。 東海工芸展 入選。北の菓子器展 入選。 ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい 佐々木5
-
長石釉草花文角皿【佐々木 好正】
¥6,600
佐々木さんならではのモダンな雰囲気を醸し出しています。 長石釉のガラス質な表面が良い手触りと使い勝手を作り出しています。 サイズ 約 H 3cm × W 20cm × D 20cm 佐々木好正 プロフィール 1978年愛知県瀬戸窯業訓練校卒業。 1979年美濃の玉置保夫氏に師事。 1992年瀬戸市にて独立。 2004年山梨に自宅と工房を移す。 多治見市民展 市民賞。 東海工芸展 入選。北の菓子器展 入選。 ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい 38
-
長石釉十草沓型中鉢【佐々木 好正】
¥5,280
SOLD OUT
佐々木さんならではのモダンな雰囲気を醸し出しています。 長石釉のガラス質な表面が良い手触りと使い勝手を作り出しています。 サイズ 約 H 6cm × W 18.5cm × D 16.5cm 佐々木好正 プロフィール 1978年愛知県瀬戸窯業訓練校卒業。 1979年美濃の玉置保夫氏に師事。 1992年瀬戸市にて独立。 2004年山梨に自宅と工房を移す。 多治見市民展 市民賞。 東海工芸展 入選。北の菓子器展 入選。 ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい 佐々木4
-
長石釉十草汲出碗【佐々木 好正】
¥2,750
佐々木さんならではのモダンな雰囲気を醸し出しています。 長石釉のガラス質な表面が良い手触りと使い勝手を作り出しています。 サイズ 約 Φ 10.5cm × H 6cm 佐々木好正 プロフィール 1978年愛知県瀬戸窯業訓練校卒業。 1979年美濃の玉置保夫氏に師事。 1992年瀬戸市にて独立。 2004年山梨に自宅と工房を移す。 多治見市民展 市民賞。 東海工芸展 入選。北の菓子器展 入選。 ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい 31
-
長石釉十草碗【佐々木 好正】
¥3,300
SOLD OUT
佐々木さんならではのモダンな雰囲気を醸し出しています。 長石釉のガラス質な表面が良い手触りと使い勝手を作り出しています。 サイズ 約 Φ 12cm × H 6.5cm 佐々木好正 プロフィール 1978年愛知県瀬戸窯業訓練校卒業。 1979年美濃の玉置保夫氏に師事。 1992年瀬戸市にて独立。 2004年山梨に自宅と工房を移す。 多治見市民展 市民賞。 東海工芸展 入選。北の菓子器展 入選。 ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい 25
-
ルリ釉 十字小皿【佐々木 好正】
¥2,200
SOLD OUT
気品ある美しい瑠璃色の器 吸い込まれるような光沢ある深い青が使う人を魅了してくれます。 サイズ 約 H 2cm × W 17cm × D 8.5cm 佐々木好正 プロフィール 1978年愛知県瀬戸窯業訓練校卒業。 1979年美濃の玉置保夫氏に師事。 1992年瀬戸市にて独立。 2004年山梨に自宅と工房を移す。 多治見市民展 市民賞。 東海工芸展 入選。北の菓子器展 入選。 ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい 24
-
長石釉十草福碗【佐々木 好正】
¥5,280
SOLD OUT
佐々木さんならではのモダンな雰囲気を醸し出しています。 長石釉のガラス質な表面が良い手触りと使い勝手を作り出しています。 サイズ 約 Φ 15cm × H 9cm 佐々木好正 プロフィール 1978年愛知県瀬戸窯業訓練校卒業。 1979年美濃の玉置保夫氏に師事。 1992年瀬戸市にて独立。 2004年山梨に自宅と工房を移す。 多治見市民展 市民賞。 東海工芸展 入選。北の菓子器展 入選。 ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい 32
-
長石釉絵変碗【佐々木 好正】
¥3,300
SOLD OUT
和柄の絵がモダンな雰囲気を醸し出し普段使いに飽きない作品です。 長石釉のガラス質な表面が良い手触りと使い勝手を作り出しています。 サイズ 約 Φ 11.5cm × H 6.5cm 佐々木好正 プロフィール 1978年愛知県瀬戸窯業訓練校卒業。 1979年美濃の玉置保夫氏に師事。 1992年瀬戸市にて独立。 2004年山梨に自宅と工房を移す。 多治見市民展 市民賞。 東海工芸展 入選。北の菓子器展 入選。 ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい 26
-
弥七田織部 葡萄絵 8寸皿【佐々木 好正】
¥9,350
SOLD OUT
伝統的な弥七田織部ならではの繊細な絵付とワンポイントの赤の釉が美しい器です。 サイズ 約 Φ 24cm × H 3.5cm 佐々木好正 プロフィール 1978年愛知県瀬戸窯業訓練校卒業。 1979年美濃の玉置保夫氏に師事。 1992年瀬戸市にて独立。 2004年山梨に自宅と工房を移す。 多治見市民展 市民賞。 東海工芸展 入選。北の菓子器展 入選。 ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい 21
-
鼠志野 沓型小鉢【佐々木 好正】
¥1,760
SOLD OUT
佐々木さんならではの鼠志野の伝統的な作り方の中にモダンな雰囲気を醸し出しています。 長石釉のガラス質な表面が良い手触りと使い勝手を作り出しています。 サイズ 約 H 4.5cm × W 12.5cm × D 11cm 佐々木好正 プロフィール 1978年愛知県瀬戸窯業訓練校卒業。 1979年美濃の玉置保夫氏に師事。 1992年瀬戸市にて独立。 2004年山梨に自宅と工房を移す。 多治見市民展 市民賞。 東海工芸展 入選。北の菓子器展 入選。 ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい
-
鼠志野 線文碗【佐々木 好正】
¥3,300
SOLD OUT
佐々木さんならではの鼠志野の伝統的な作り方の中にモダンな雰囲気を醸し出しています。 長石釉のガラス質な表面が良い手触りと使い勝手を作り出しています。 サイズ 約 Φ 11.5cm × H 7cm 佐々木好正 プロフィール 1978年愛知県瀬戸窯業訓練校卒業。 1979年美濃の玉置保夫氏に師事。 1992年瀬戸市にて独立。 2004年山梨に自宅と工房を移す。 多治見市民展 市民賞。 東海工芸展 入選。北の菓子器展 入選。 ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい 28
-
弥七田織部 葡萄絵 汲出【佐々木 好正】
¥2,750
SOLD OUT
伝統的な弥七田織部ならではの繊細な絵付とワンポイントの赤の釉が美しい器です。 サイズ 約 Φ 10cm × H 7cm 佐々木好正 プロフィール 1978年愛知県瀬戸窯業訓練校卒業。 1979年美濃の玉置保夫氏に師事。 1992年瀬戸市にて独立。 2004年山梨に自宅と工房を移す。 多治見市民展 市民賞。 東海工芸展 入選。北の菓子器展 入選。 ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい 42
-
黒鳥絵マグカップ【佐々木 好正】
¥3,850
SOLD OUT
かわいい黒鳥がワンポイント入ったカップ 長石釉のガラス質な表面が良い手触りと使い勝手を作り出しています。 サイズ 約 Φ 9.5cm × H 6cm × W 12cm(取手含む) 佐々木好正 プロフィール 1978年愛知県瀬戸窯業訓練校卒業。 1979年美濃の玉置保夫氏に師事。 1992年瀬戸市にて独立。 2004年山梨に自宅と工房を移す。 多治見市民展 市民賞。 東海工芸展 入選。北の菓子器展 入選。 ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい 40
-
長石釉十草沓型小鉢【佐々木 好正】
¥1,760
SOLD OUT
佐々木さんならではのモダンな雰囲気を醸し出しています。 長石釉のガラス質な表面が良い手触りと使い勝手を作り出しています。 サイズ 約 H 4cm × W 12cm × D 11cm 佐々木好正 プロフィール 1978年愛知県瀬戸窯業訓練校卒業。 1979年美濃の玉置保夫氏に師事。 1992年瀬戸市にて独立。 2004年山梨に自宅と工房を移す。 多治見市民展 市民賞。 東海工芸展 入選。北の菓子器展 入選。 ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい 35
-
弥七田織部 葡萄絵 長角皿【佐々木 好正】
¥13,200
SOLD OUT
伝統的な弥七田織部ならではの繊細な絵付とワンポイントの赤の釉が美しい器です。 サイズ 約 H 4cm × W 26.5cm × D 20.5cm 佐々木好正 プロフィール 1978年愛知県瀬戸窯業訓練校卒業。 1979年美濃の玉置保夫氏に師事。 1992年瀬戸市にて独立。 2004年山梨に自宅と工房を移す。 多治見市民展 市民賞。 東海工芸展 入選。北の菓子器展 入選。 ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい 16
-
鼠志野 線文楕円皿【佐々木 好正】
¥16,500
SOLD OUT
淡い落ち着いた高級感のあるグレーの器 鼠志野の伝統的な作り方の中にモダンな雰囲気を醸し出しています。 サイズ 約 H 5cm × W 29cm × D 25cm 佐々木好正 プロフィール 1978年愛知県瀬戸窯業訓練校卒業。 1979年美濃の玉置保夫氏に師事。 1992年瀬戸市にて独立。 2004年山梨に自宅と工房を移す。 多治見市民展 市民賞。 東海工芸展 入選。北の菓子器展 入選。 ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい 10
-
ルリ釉 鉢 【佐々木 好正】
¥13,200
SOLD OUT
気品ある美しい瑠璃色の器 吸い込まれるような光沢ある深い青が使う人を魅了してくれます。 サイズ 約 Φ 24cm × H 6cm 佐々木好正 プロフィール 1978年愛知県瀬戸窯業訓練校卒業。 1979年美濃の玉置保夫氏に師事。 1992年瀬戸市にて独立。 2004年山梨に自宅と工房を移す。 多治見市民展 市民賞。 東海工芸展 入選。北の菓子器展 入選。 ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい 2