-
フロスト釉 花入 【加藤真美】
¥33,000
手仕事の温かみが感じられる、加藤真美さんのフロスト釉 花入です。独自の技術で作られたこの花入は、美しいフロスト釉が特徴。 シンプルながらも繊細で上品な雰囲気が漂います。 花々を飾るにはもちろん、インテリア雑貨として飾るだけでも素敵な存在感を放ってくれます。 あなたのお部屋に彩りを添えてくれます。 サイズ 約 Φ9.5cm × H21cm 加藤 真美 プロフィール 1984-1986 常滑市立陶芸研究所(現とこなめ陶の森陶芸研究所)にて学ぶ 1987 第16回 長三賞陶芸展 前衛部門新人賞受賞 1992 第3回 中国淄博国際陶磁作品展評栄誉賞受賞 2013 "Le carrousel des metiers d` Art et de Creation"(フランス)参加 第31回 長三賞陶芸展 「月明り」にて自由部門審査員特別賞(鯖江良二選) 受賞 第47回 女流陶芸「月下」にてNHK京都放送局賞受賞 2014 "Tokoname-Agost"Museo de Alfareria Agost(スペイン)ワークショップ及び展覧会 第10回 国際美濃陶磁器コンペティション陶芸部門入選 第21回 回庄六賞茶盌展「フロスト釉碗」にて 庄六賞受賞 2015 第42回 美濃陶芸展「月下」にて中日陶芸賞受賞 Musee Regional de le Prterie Gerにてワークショップ(フランス) 2016 欧州ツアー クロアチア・スペイン・ベルギーにてワークショップ及び個展 「美濃陶芸の明日展 2016」出品 多治見市美濃焼ミュージアム Kerameikon.Ceramica Multiplex2016."Moon Light"Silver Medal 受賞(クロアチア) "Intemational Travellig Porcelain Exhibition"(オランダ、チェコ、ベルギー)2018年迄 萩大賞Ⅳ「月下」にて佳作賞受賞(山口) 2017 「現代の茶陶」展、「進化する磁器」展出品 茨城陶芸美術館 新北市鶯歌陶磁博物館個展「月下」(台湾) Art Ichol,招待レジデンス作家(インド) 東海市芸術劇場2017年度レジデンスアーティスト "FUTUER OF ASIA"Contemporary Ceramic Arts Exhibition(韓国) 2018 東海市芸術劇場個展「月明かり」(愛知) Earth Pot インスタレーション Museo Etnografico de castlla y Lion(スペイン) 「新収蔵品展」茨城県陶芸美術館 Seechelos Ort城にて展示(オーストラリア) 2019 "POTs - Vessels"国立タイ美術館(タイ) "Kind of Blue"Daiichi Arts N.Y(アメリカ) The 1st Intercontinental Ceramics 招待作家(スペイン) 愛知トリエンナーレ連携事業「情の深みと浅さ」展出展 ヤマザキブック美術館 第44回 美濃陶芸展大賞受賞 2020 Global Art Festival 2020 Gujarat(インド)招聘 The International Marratxi Ceramic Biennial 招待出品(スペイン) 2021 "MINO茶碗100"展 出品 とうしん美濃陶芸美術館(岐阜) 2022 "Master Piece London 2022"出品(イギリス) "Our Starry Sky"インスタレーション St.James Settlementとコラボレーション(香港) 海外にてワークショップ、講義、展示など多数行う ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい 加藤真美2
-
フロスト釉 花入 【加藤真美】
¥28,600
手仕事の温かみが感じられる、加藤真美さんのフロスト釉 花入です。独自の技術で作られたこの花入は、美しいフロスト釉が特徴。 シンプルながらも繊細で上品な雰囲気が漂います。 花々を飾るにはもちろん、インテリア雑貨として飾るだけでも素敵な存在感を放ってくれます。 あなたのお部屋に彩りを添えてくれます。 サイズ 約 Φ10cm × H17cm 加藤 真美 プロフィール 1984-1986 常滑市立陶芸研究所(現とこなめ陶の森陶芸研究所)にて学ぶ 1987 第16回 長三賞陶芸展 前衛部門新人賞受賞 1992 第3回 中国淄博国際陶磁作品展評栄誉賞受賞 2013 "Le carrousel des metiers d` Art et de Creation"(フランス)参加 第31回 長三賞陶芸展 「月明り」にて自由部門審査員特別賞(鯖江良二選) 受賞 第47回 女流陶芸「月下」にてNHK京都放送局賞受賞 2014 "Tokoname-Agost"Museo de Alfareria Agost(スペイン)ワークショップ及び展覧会 第10回 国際美濃陶磁器コンペティション陶芸部門入選 第21回 回庄六賞茶盌展「フロスト釉碗」にて 庄六賞受賞 2015 第42回 美濃陶芸展「月下」にて中日陶芸賞受賞 Musee Regional de le Prterie Gerにてワークショップ(フランス) 2016 欧州ツアー クロアチア・スペイン・ベルギーにてワークショップ及び個展 「美濃陶芸の明日展 2016」出品 多治見市美濃焼ミュージアム Kerameikon.Ceramica Multiplex2016."Moon Light"Silver Medal 受賞(クロアチア) "Intemational Travellig Porcelain Exhibition"(オランダ、チェコ、ベルギー)2018年迄 萩大賞Ⅳ「月下」にて佳作賞受賞(山口) 2017 「現代の茶陶」展、「進化する磁器」展出品 茨城陶芸美術館 新北市鶯歌陶磁博物館個展「月下」(台湾) Art Ichol,招待レジデンス作家(インド) 東海市芸術劇場2017年度レジデンスアーティスト "FUTUER OF ASIA"Contemporary Ceramic Arts Exhibition(韓国) 2018 東海市芸術劇場個展「月明かり」(愛知) Earth Pot インスタレーション Museo Etnografico de castlla y Lion(スペイン) 「新収蔵品展」茨城県陶芸美術館 Seechelos Ort城にて展示(オーストラリア) 2019 "POTs - Vessels"国立タイ美術館(タイ) "Kind of Blue"Daiichi Arts N.Y(アメリカ) The 1st Intercontinental Ceramics 招待作家(スペイン) 愛知トリエンナーレ連携事業「情の深みと浅さ」展出展 ヤマザキブック美術館 第44回 美濃陶芸展大賞受賞 2020 Global Art Festival 2020 Gujarat(インド)招聘 The International Marratxi Ceramic Biennial 招待出品(スペイン) 2021 "MINO茶碗100"展 出品 とうしん美濃陶芸美術館(岐阜) 2022 "Master Piece London 2022"出品(イギリス) "Our Starry Sky"インスタレーション St.James Settlementとコラボレーション(香港) 海外にてワークショップ、講義、展示など多数行う ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい
-
焼〆 花入 【加藤真美】
¥6,600
SOLD OUT
焼〆の技法を使った美しいアート作品です。焼き具合によって異なる表情を見せ、独特の味わいを持っています。風合い豊かな素材を用い、場所を選ばずおしゃれな雰囲気を演出します。 この花入も、周囲の景色を反映したり、日常使用する中で変化していく様子をお愉しみいただけます。 是非、お気に入りのスペースに飾って、お楽しみください。 サイズ 約 H7cm × W9cm × D7cm 加藤 真美 プロフィール 1984-1986 常滑市立陶芸研究所(現とこなめ陶の森陶芸研究所)にて学ぶ 1987 第16回 長三賞陶芸展 前衛部門新人賞受賞 1992 第3回 中国淄博国際陶磁作品展評栄誉賞受賞 2013 "Le carrousel des metiers d` Art et de Creation"(フランス)参加 第31回 長三賞陶芸展 「月明り」にて自由部門審査員特別賞(鯖江良二選) 受賞 第47回 女流陶芸「月下」にてNHK京都放送局賞受賞 2014 "Tokoname-Agost"Museo de Alfareria Agost(スペイン)ワークショップ及び展覧会 第10回 国際美濃陶磁器コンペティション陶芸部門入選 第21回 回庄六賞茶盌展「フロスト釉碗」にて 庄六賞受賞 2015 第42回 美濃陶芸展「月下」にて中日陶芸賞受賞 Musee Regional de le Prterie Gerにてワークショップ(フランス) 2016 欧州ツアー クロアチア・スペイン・ベルギーにてワークショップ及び個展 「美濃陶芸の明日展 2016」出品 多治見市美濃焼ミュージアム Kerameikon.Ceramica Multiplex2016."Moon Light"Silver Medal 受賞(クロアチア) "Intemational Travellig Porcelain Exhibition"(オランダ、チェコ、ベルギー)2018年迄 萩大賞Ⅳ「月下」にて佳作賞受賞(山口) 2017 「現代の茶陶」展、「進化する磁器」展出品 茨城陶芸美術館 新北市鶯歌陶磁博物館個展「月下」(台湾) Art Ichol,招待レジデンス作家(インド) 東海市芸術劇場2017年度レジデンスアーティスト "FUTUER OF ASIA"Contemporary Ceramic Arts Exhibition(韓国) 2018 東海市芸術劇場個展「月明かり」(愛知) Earth Pot インスタレーション Museo Etnografico de castlla y Lion(スペイン) 「新収蔵品展」茨城県陶芸美術館 Seechelos Ort城にて展示(オーストラリア) 2019 "POTs - Vessels"国立タイ美術館(タイ) "Kind of Blue"Daiichi Arts N.Y(アメリカ) The 1st Intercontinental Ceramics 招待作家(スペイン) 愛知トリエンナーレ連携事業「情の深みと浅さ」展出展 ヤマザキブック美術館 第44回 美濃陶芸展大賞受賞 2020 Global Art Festival 2020 Gujarat(インド)招聘 The International Marratxi Ceramic Biennial 招待出品(スペイン) 2021 "MINO茶碗100"展 出品 とうしん美濃陶芸美術館(岐阜) 2022 "Master Piece London 2022"出品(イギリス) "Our Starry Sky"インスタレーション St.James Settlementとコラボレーション(香港) 海外にてワークショップ、講義、展示など多数行う ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい 加藤真美33
-
焼〆 花入 【加藤真美】
¥8,800
SOLD OUT
焼〆の技法を使った美しいアート作品です。焼き具合によって異なる表情を見せ、独特の味わいを持っています。風合い豊かな素材を用い、場所を選ばずおしゃれな雰囲気を演出します。 この花入も、周囲の景色を反映したり、日常使用する中で変化していく様子をお愉しみいただけます。 是非、お気に入りのスペースに飾って、お楽しみください。 サイズ 約 H12cm × W7.5cm × D6cm 加藤 真美 プロフィール 1984-1986 常滑市立陶芸研究所(現とこなめ陶の森陶芸研究所)にて学ぶ 1987 第16回 長三賞陶芸展 前衛部門新人賞受賞 1992 第3回 中国淄博国際陶磁作品展評栄誉賞受賞 2013 "Le carrousel des metiers d` Art et de Creation"(フランス)参加 第31回 長三賞陶芸展 「月明り」にて自由部門審査員特別賞(鯖江良二選) 受賞 第47回 女流陶芸「月下」にてNHK京都放送局賞受賞 2014 "Tokoname-Agost"Museo de Alfareria Agost(スペイン)ワークショップ及び展覧会 第10回 国際美濃陶磁器コンペティション陶芸部門入選 第21回 回庄六賞茶盌展「フロスト釉碗」にて 庄六賞受賞 2015 第42回 美濃陶芸展「月下」にて中日陶芸賞受賞 Musee Regional de le Prterie Gerにてワークショップ(フランス) 2016 欧州ツアー クロアチア・スペイン・ベルギーにてワークショップ及び個展 「美濃陶芸の明日展 2016」出品 多治見市美濃焼ミュージアム Kerameikon.Ceramica Multiplex2016."Moon Light"Silver Medal 受賞(クロアチア) "Intemational Travellig Porcelain Exhibition"(オランダ、チェコ、ベルギー)2018年迄 萩大賞Ⅳ「月下」にて佳作賞受賞(山口) 2017 「現代の茶陶」展、「進化する磁器」展出品 茨城陶芸美術館 新北市鶯歌陶磁博物館個展「月下」(台湾) Art Ichol,招待レジデンス作家(インド) 東海市芸術劇場2017年度レジデンスアーティスト "FUTUER OF ASIA"Contemporary Ceramic Arts Exhibition(韓国) 2018 東海市芸術劇場個展「月明かり」(愛知) Earth Pot インスタレーション Museo Etnografico de castlla y Lion(スペイン) 「新収蔵品展」茨城県陶芸美術館 Seechelos Ort城にて展示(オーストラリア) 2019 "POTs - Vessels"国立タイ美術館(タイ) "Kind of Blue"Daiichi Arts N.Y(アメリカ) The 1st Intercontinental Ceramics 招待作家(スペイン) 愛知トリエンナーレ連携事業「情の深みと浅さ」展出展 ヤマザキブック美術館 第44回 美濃陶芸展大賞受賞 2020 Global Art Festival 2020 Gujarat(インド)招聘 The International Marratxi Ceramic Biennial 招待出品(スペイン) 2021 "MINO茶碗100"展 出品 とうしん美濃陶芸美術館(岐阜) 2022 "Master Piece London 2022"出品(イギリス) "Our Starry Sky"インスタレーション St.James Settlementとコラボレーション(香港) 海外にてワークショップ、講義、展示など多数行う ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい 加藤真美29
-
豆腐皿 【加藤真美】
¥2,750
SOLD OUT
独特の質感を感じる野田里美さんの作品。 かわいい豆腐型のお皿 サイズ H4cm × W7.5cm × D8cm 2003 岐阜県セラミックス技術研究所 研修生として2年在籍 2004 ビアマグランカイ5 審査員特別賞 2004 (財)金津創作の森財団 「酒の器展」入選 2005 「第39回 女流陶芸公募展」 T氏賞 2008 (財)金津創作の森財団 「酒の器展」 入選 2009 工芸都市高岡2009クラフトコンペ 入選 2010 第5回(財)金津創作の森財団「酒の器展」 入選 2010 ビアマグランカイ8 入選 2011 第50回 日本クラフト展 入選 2012 Le Carrousel des metiers d’art et de creation」( カルーゼル・デ・メティエ・ダール・エ・ドゥ・クレアシオン) Carrousel du Louvre a Paris (ルーブル地下 カルーゼル・デュ・ルーヴル内) ジャパンブースにて出展 ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい
-
フロスト釉 鉢 【加藤 真美】
¥3,300
SOLD OUT
フロスト釉の淡い白色と滑らかな曲線の造形美が合わさった鉢 ほのかに青みがかった白は料理を引き立ててくれます。 2019年5月 美濃陶芸展大賞を受賞された作家さんです。 サイズ Φ13cm × H 6.5cm ※写真は色等できるだけ作品と同じ色を心がけていますが 光の加減等で多少異なる場合がある事をご了承下さい。 ※気になる点などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい